スポンサーリンク

慶應中等部のテスト&学生生活の情報

目安時間:約 7分

 

慶應中等部に合格したら、受験勉強はもうやらなくて良くなります。

といっても、勉強をしなくていいというワケではありません。

学生の本分はやはり勉強。

そのため、当然ですが慶應中等部でも学習指導には力を入れています。

 

受験のための勉強はしなくていい、という意味なだけなので、

このあたりを誤解していると、大変なことになってしまいます。

 

「慶應中等部・普通部・湘南藤沢では留年はあるのか?」でもご紹介しましたが、私立なので中学でも留年はあります。

そしてやはり留年してしまうと、高校の推薦がもらえるかどうかは微妙なところ。

本人が頑張って取り返せばいいですが、そうでないなら放校です。

 

合格されたお子さんは、現在頭がバラ色になっているのではないかと思いますが、3月に入るまでに引き締め出した方がいいでしょう。

 

慶應中等部は3学期制

慶應中等部は3学期制をとっています。

テストは中間テストと期末テストの2回。

 

しかし3学期は期末テストのみとなります。

 

成績は10段階評価ですが、小数点以下もきっちり出されます。

あまりに成績が悪いと、呼び出しもあります。

 

本人だけならまだしも、保護者会のあと親も残されて、先生と一緒に対策を考えることになります。

そうならないよう、勉強のルーティンが残っている今のうちに、ちょっとずつ勉強する習慣をつけましょう。

 

今の時期は3週間後にせまった期末試験前。

部活の親LINEでは、母親の悲痛な叫びが飛び交う時期です。

 

「ウチの子、●●の提出やってない…」

「どなたか、テストの範囲送ってもらえませんか?ウチの子持って帰ってこなくて…」

「教科書持って帰ってこない…もう爆死…」

 

なんてメッセージが飛び交うのですが…

これが不思議な所で、本当にヤバイ成績を取る子は非常に少ないのです(いることはいます)

 

つじつま合わせの達人なのか、地頭が良いのか…。

 

なので、うっかりしていると本当に取り残される羽目になってしまいます!!

勉強の習慣づけ、これを今のうちにきちんとやっておきましょう!!

 

慶應中等部の昼食事情

慶應中等部は、私立なのに「お弁当」システムです。

我が家では妻が毎日4時台に起きてせっせと作っています。

 

「都内の私立なのに、カフェくらい作ってよ!」

 

という声も聞こえてきそうですが…

残念ながら今のところ、学食を作る予定はないそうです。

三田キャンパスの学食に行ければいいのですが、それも禁止なんですよね。

 

中等部の合格された子のお父さん、お母さん。

これからの3年間、お弁当作り頑張ってください!

(弁当販売を検討しているようですが、導入には至ってません)

 

慶應中等部の携帯&ゲーム事情

中等部では携帯の校内持込みは禁止されています。

当然ですが、3DSなどのゲーム類も持込み禁止です。

 

見つかったら即没収。

そして保護者が取りにいかないと返却してもらえません。

 

絶対に!!携帯は持って行かせないようにしましょう!!

(と言っても…実際は…ですが。まあ自己責任ですね)

 

ただ、ゲーム類のうち将棋などは許可されているようです。

 

 

1年生で入学したら、最初は遊ぶ道具があまりなくて、昼休みなどに困ってしまう子もいます。

そんな中、ゴールデンウィーク過ぎから「クラスボール」が与えられます。

 

これがオオカミの群れに投げ込まれた羊のごとく、生徒たちが殺到します。

で、みんなあの狭い中庭でバレーボールをやったりするんですね(笑)

 

女子ははないちもんめとかやったりしてます。中学生なのに(笑)

 

 

このように、休憩時間の遊びに関しては、若干不自由な感じみたいですよ。

 

慶應中等部の登下校について

中等部の登校時間は早いです。

朝8時10分です。

 

これは、都内ならではの施策で、ラッシュアワーの8時台をできるだけ避ける意図があります。

早く出てきて、混雑を避けるわけです。

 

完全下校時間は、夏期は17時、冬期は16時とのことですが、

実際は部活(校友会活動)などで若干押してしまう子もいるようです。

 

 

また、この時期慶應のペンマークの入ったバックを購入される方もいるかと思いますが…

ハッキリ言って使いません!!

小さすぎます!!

 

毎日教科書・部活の着替え・課題・弁当・水筒などなどを持ち歩くのに、あのサイズは全く使えません!!!

 

息子もそうですが、男子女子とも「リュック」通学が非常に多いです。

ちょっと大きめのリュックを買ってあげて下さいネ!

 

最初は先輩の様子をよく見て

幼稚舎からではなく、中学受験で入ったら、

 

「服装はどんなのがセーフなの?」

「リュックの大きさはどのくらいがいいの?」

「この柄模様の服、着て言ってもいいのかしら?」

 

などなど、いろんな疑問が出てくると思います。

 

しかし、しばらくは基準服でしか登校しませんし、最初から荷物が多いわけではありません。

今のうちに先輩たちの様子をじっくり見させて、何が必要そうなのかを子供自身が判断していけばいいかと思います。

 

では、4月からの学生生活、楽しんで下さいネ!

 

PS:入学式後の写真撮影は、「校門前の桜の下」「玄関のユニコーン象の前」が人気です(笑)

 

スポンサーリンク

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 

プロフィール

はじめまして。しろくまです。息子の慶應中学受験の経験を、慶應志望の皆様にお伝えしています。

慶應受験専門塾の先生と共に、我が家の受験の経験と先生のノウハウを組み込んだ、慶應中等部・普通部・湘南藤沢の受験に特化した情報提供サイトです。

是非参考にして頂き、合格を勝ち取って下さい!

メルマガボタン1
応援クリックお願いします!

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

人気記事ランキング
最近の投稿
カテゴリー
スポンサーリンク