スポンサーリンク

慶應中等部の展覧会を見に行こう~見るべきポイントとは?~

目安時間:約 9分

 

まもなく慶應中等部の展覧会が始まります。

今年の日程は、11月10日(土)・11日(日)です。

 

息子も来てくれた子供たちや親御さんに恥ずかしくない出し物をしようと準備しています。

 

中等部の展覧会は、生徒の素顔を見られる数少ないチャンスです。

慶應を目指しているお子さんはもちろん、小4でまだそこまで考えてない子も是非来てみて下さい。

きっと楽しめますよ。

 

そして、今年受験を予定されている方には、特に見るべきポイントが何なのかをお伝えしていきたいと思います。

 

慶應中等部の展覧会とは?

中等部では、「授業」「校友会活動(部活)」「学校行事」を、教育活動の3つの大きな柱にしています。

その校友会には17の運動部と21の学芸部(文科系クラブ)があります。

 

運動部は日々の練習の成果を、試合という形で発表することが出来ますが、学芸部ではそのような形で発表できる部は多くありません。

そこで中等部では、主に学芸部の発表の場としての展覧会を、大切な学校行事の一つとしてとらえているのです。

 

中等部に入った生徒たちは、最初に「運動部と学芸部の2つ以上に入る」ことを推奨されます。

それは、この展覧会が一つの大きな学校行事であることも一つの理由となっています。

全校生徒が一致団結して作り上げる文化祭、それが慶應中等部の展覧会なのです。

 

 

展覧会では器楽部や英語研究会、マンドリン部などが発表を行っており、普段の練習の成果をお見せしようと励んでいます。

また、馬術部や歴史、カメラクラブなどは、展示を通して普段の活動の発表の場としています。

劇や演奏を見るのもいいですし、将棋部で先輩たちと一局試し打ちするのもいいでしょう。

(将棋部は小さいお子さんに大人気のイベントで、毎年大混雑しています)

 

直接先輩たちと話すことも出来るので、どういう学生生活をしているのか、中等部に入ってよかったことなどを聞くチャンスでもあります。

是非この機会を逃さないようにしてください。

 

慶應を受験する予定の保護者が見るべきポイントとは?

今年度受験を予定されている保護者の方にお伝えしておきたいことがあります。

 

まず、展覧会を見に行く前に、慶應中等部の願書を購入しておきましょう。

1部700円で購入できます。

そして、まず願書を見ておいてください。

 

願書には、「中等部志望の理由」を保護者が書く欄があります。

お子さんではありません。保護者が書く必要がるのです。

 

中学受験は子供が頑張るだけだと思っていませんでしたか?

その考えをもし今でも持っていたのだとしたら、今すぐ改めて下さい。

慶應ではお子さんと同じくらい親を見ます。

それは、巷でよく聞く「コネ」とかそういうのではありません。

「この親は本当に慶應のことを理解し、その教育理念に賛同しているか?家庭での教育方針は慶應のものと合致しているか?」

という部分を見るのです。

 

それを把握する為に、願書に保護者が考える中等部志望の理由の記載欄があるのです。

 

さて、そうなると展覧会での見方も変わってきますよね?

息子が気に入ればいい、というだけではダメです。

親から見て、慶應の何が気に入ったのか、子供に慶應でどういうことをさせたいのか?という目線が必要になってきます。

 

お子さんは今、何に興味がありますか?

お子さんの将来の夢は何ですか?

 

それを踏まえたうえで、展覧会を見て回るようにしましょう。

 

例えば、将来世界の貧しい人たちを救う仕事をしてみたい、とお子さんが考えているとします。

展覧会には「英国研修」の展示や、「英語研究会の発表」などがあります。

中等部の生徒がどのような活動をしているのか、それがお子さんの将来の夢にどれだけ影響を与えるか、という目線で見ることが出来るでしょう。

 

また、生徒の様子も気になるところです。

  • 子供たちの目は輝いているか?
  • 自発的に行動しているのか?
  • 展覧会という活動を心から楽しんでいるか?
  • お客様に楽しんでもらえるよう頑張っているか?

それらは、混然一体となって、学校の「校風」を形作っています。

 

それがお子さんに合うのか合わないのか、合うのであれば、何がお子さんに合っているのか?

そうしたことを考えながら、回ってみて下さい。

 

保護者が見るべきポイント
  • 学校全体、そして中等部生の雰囲気が、お子さんの性格に近いかどうか?
  • 生徒同士が仲が良いか?
  • 居場所のない生徒はいないか?
  • 生徒と話をして、しっくりくるかどうか?
  • 生徒と先生の関係はどんな感じか?など

 

展覧会見学の際、子供に意識させたいこと

こちらも小6のお子さん対象のアドバイスです。

中学受験では、12月~1月の最後のひと踏ん張りが必要です。

しかし、順調に行く子供ばかりではありません。

スランプに陥ったり、やる気をなくしてしまったりする子も非常に多いです。

 

そんな時、大事になってくるのは「なぜ慶應に入りたいのか?」という根本的な意識です。

親がどんなに叱っても、子供のやる気スイッチは入りません。

子供自身が、自分でスイッチを入れなくてはならないのです。

 

そこで、展覧会では先輩たちの活動を見て、「慶應に入りたいと思えたかどうか?」を話し合ってください。

 

展示の中には「1年生の部屋」「2年生の部屋」「3年生の部屋」があり、それぞれの授業での提出物や、個人が趣味で取り組んでいるモノが展示されています。

1年間、どういう活動をするのかも書かれています。

去年だと「彼氏・彼女がいる人の割合」とか「休み時間の使い方」などの一大アンケートを展示したりしていて、普段の様子が手に取るようにわかりました。

 

将棋やマジック研究会の発表を見て楽しむのもいいですが、是非こうした生徒の素顔がわかる展示も見てみましょう。

そして、お子さんが心から「この学校に行きたい」と思える部分を一緒になって探してあげて下さい。

それが、きっと最後に役に立ってくれるはずです。

 

慶應中等部の展覧会は11月10日・11日

改めて中等部の展覧会情報を説明します。

 

 

展覧会の情報

開催期間:11月10日(土)12:00~16:30(最終入場16:00)

11月11日(日)9:30~16:00(最終入場15:30)

一般の人の写真・ビデオ撮影は禁止

会場を全部回るには約2時間かかる

中等部校庭および周辺道路は駐車禁止(公共機関で行きましょう)

校舎内の飲食は禁止

大学三田キャンパス構内の生協食堂が利用できます

 

 

 

学校説明会の情報

展覧会と同時に、学校説明会もあります。

11月10日(土)11:00~/13:30~

11月11日(日)11:00~/13:30~

大学三田キャンパス 西校舎ホール(予約不要)

 

この学校に子供が通うことになったら…

是非、その目線で展覧会を見学してください。そして自分なりの志望理由を導き出しましょう。

スポンサーリンク

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 

プロフィール

はじめまして。しろくまです。息子の慶應中学受験の経験を、慶應志望の皆様にお伝えしています。

慶應受験専門塾の先生と共に、我が家の受験の経験と先生のノウハウを組み込んだ、慶應中等部・普通部・湘南藤沢の受験に特化した情報提供サイトです。

是非参考にして頂き、合格を勝ち取って下さい!

メルマガボタン1
応援クリックお願いします!

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

人気記事ランキング
最近の投稿
カテゴリー
スポンサーリンク