夏休みが明けて、また通常の受験勉強の日々が始まりました。
息子が行っていた小学校は、生徒の半分以上が中学受験を行います。
その中の最大派閥が、やはりというか、SAPIXです。
クラスではSAPIX派、四谷大塚派、日能研派などが入り乱れて、成績を競っていました。
もちろん学校のテストではなく、模擬試験でです。
見せあいっこしていたようですね。
息子はそこまでのレベルではなかったのですが、中学受験組ということで、否応なくその中に巻き込まれ、SAPIX組にバカにされていました。
「SAPIXには絶対行きたくない!」と言っていたのをよく覚えています。
記事「第1回SAPIXオープン(9月)の成績は…惨敗」でも書きましたが、親の私が夏休みの息子の頑張りに気を良くして、SAPIXオープンを受けさせてしまいました。
その時も息子は「SAPIXで受けるなら行かない!」と言い張っていたので、かなり悔しい思いをしていたのでしょう。
成績にしても惨敗だったので、申し訳ないことをしたな、と今でも思っています。
さて、9月の塾からの所見もお伝えしていきます。
小学校6年生9月時点 算数の所見
慶應を始め、受ける可能性のある中学校の対策プリントをひたすらやっていたようです。
宿題も出ていましたが、この時期でも週に5日は塾に行っていたので、恐らく家ではやっていなかったと思います。
かわりに、塾が閉まる22時までずっといたようなので、自習室でこなしていたのでしょう。
立体図形などは、慶應に出る問題形式の模擬問題を繰り返し行っていたので、着実に力をつけてもらいたいです。
力はついてきていると言ってくださっているのがありがたかったですが、とはいえまだまだ。
テストでは得点しきれず、取りこぼしも多かったので、ここが頑張りどころですね。
息子が頑張っていると言っても、それは周りの受験生はみな同じ。
その中で、伸びて行かなくてはならないのですから、やはり「やらされている」状態では難しいでしょう。
なんせ、息子の平日の予定は、
8:00 学校
16:00 帰宅
16:30 塾へ出発
22:30 帰宅
だったのですから、家ではお風呂に入って寝るだけ。
日曜日も朝から塾で、帰宅が22:30でしたので、自分で「中学受験をする」という意思がないと続かなかったと思います。
まあ、SAPIXに行ってる子たちに負けたくない、という思いもあったようですが。
小学校6年生9月時点 国語の所見
国語はこの時期から、塾長自らに教えてもらうようになりました。
この塾では慶應対策として、「首都模試(統一合判)」を重要視しています。
ジャンルが満遍なく出るのと、記述式で出題傾向が慶應に似ていることが挙げられます。
もちろん記号選択なので、まぐれもあります。
それを塾でチェックし、勉強しなおすことで、まぐれではなく取れるようにしてくれました。
で、過去の首都模試の国語をやってみたようです。
2015年の首都模試の国語が、104点。偏差値は57とのことでした。
首都模試にしては低い、と嘆くのが良いのか、着実に上がってきていると思った方がいいのか。。。
また、先生から指摘があるように「記述式」がかなり厳しいとの指摘がありました。
特に慶應湘南藤沢では、最後の大問4の自由記述が合否を分けるとも言われています。
ここの対策を早めにしておかないと…。
その為には、来月の目標にあるように、語彙を増やすこと。
とはいえ、語彙を増やすって、どうすればいいのかな?と思いながら、塾の指導にお任せしていました。
小学校6年生9月時点 理科の所見
今のところ、最も安定しているのが理科です。といっても高いレベルというわけではありませんが。
と言いつつも、慶應中等部の過去問を時間内に8割弱まで取れるようになってきたようです。
4月時点とは大違いなので、やはり徹底的に指導していただいたのが奏功したのでしょう。
とはいえ、4年生・5年生のジャンルで取りこぼしもあるようです。
弱点補強をしながら、過去問演習に入るという、通常の中学受験の流れに乗れるようになってきました。よかった。
慶應中等部はスピード勝負&高得点勝負です。
いかにうっかりミスをなくし、いかに頭に叩き込んだ知識を引き出せるか。
社会や国語がまだまだの状態を考えると、理科をもっともっと強化した方がいいのかもしれませんね。
また、今まで全く慶應を受けると言いつつ、全く自信のなかった息子が、根拠ある自信を持ちだしたのは嬉しい所です。
この調子で、他の教科も上がっていってくれるといいんですけどね。
小学校6年生9月時点 社会の所見
時事問題と組み合わさって出題されることも多いので、油断できないジャンルです。
時事問題対策としては、我が家ではテレビのニュースを見させていました。
特に塾から帰ってきた夜の寝る前ですね。
私と意見を言い合ったりして、知識の定着を狙いました。
結果としてそれは良い方向に進んだようです。
時事問題については、それなりに知識をつけて行って、大人と会話できるくらいまでは行きましたので。
新聞ではこうは行かないですよね。
また、先生からはピンポイントに「世界遺産」などの勉強を指示されていたので、ありがたかったです。
いよいよ来月は過去問演習で、志望校の出題傾向を把握する段階に進みます。
実力がついてきたからなのか、それともこの辺りでやり出さないともう間に合わないからなのか…
前者であってほしいです。
着実に伸び出した9月
まだまだ足りてない部分はありつつも、小6の4月に比べて着実に伸び出した息子。
所見からもその感じが伝わってきました。
夏休みにひたすら頭に叩き込んだ知識や問題演習が、徐々に身についていってるんだと思います。
とはいえ、スタートするのが遅かった息子。果たして間に合うのか…?
この時期、その心配ばかりしていたように思います。
もし同じような成績・偏差値の方がいらっしゃったら、ご安心ください。
9月でこのレベルであっても、やりようによってはきちんと合格できますよ。
慶應受験記の記事一覧
慶應受験記4 小4 夏休みの終わり
慶應受験記5 小4 合格祈願に太宰府天満宮へ
慶應受験記6 小5 勉強嫌いだけど受験はやめないと言う
慶應受験記7 小6 個別指導塾へ転塾する
慶應受験記8 小6 志望校選びの考え方
慶應受験記9 小6 受験直前のメモ
慶應受験記10 小6 今だから言える願書提出の失敗談
慶應受験記11 小6 受験直前に息子が考えていたこと
慶應受験記12 小6 受験直前の小学校は休む?
慶應受験記13 小6 息子に受験直前の気持ちをインタビュー
慶應受験記14 小6 受験時、息子に起きたお地蔵様の奇跡
慶應受験記15 小6 慶應中等部受験当日の記録
慶應受験記16 小6 慶應中等部1次合格&面接対策に奔走
慶應受験記17 小6 4月の合不合模試結果
慶應受験記18 小6 4月の合不合模試結果(追記)
慶應受験記19 小6 お世話になった4科のまとめ
慶應受験記20 小6 中学受験で参考になったサイト
慶應受験記21 小6 5月時点の塾からの通知
慶應受験記22 小6 7月の合不合模試結果
慶應受験記23 小6 6月の全国公開模試の結果
慶應受験記24 小6 5月の早慶模試の結果
慶應受験記25 小6 9月のSAPIXオープンは惨敗
慶應受験記26 小6 7月時点の塾からの通知
慶應受験記27 小6 8月時点の塾からの通知
慶應受験記28 小6 9月時点の塾からの通知
慶應受験記29 小6 9月の全国公開模試の結果
慶應受験記30 小6 9月の首都模試の結果
慶應受験記31 小6 10月の首都模試の結果
慶應受験記32 小6 10月時点の塾からの通知
慶應受験記33 小6 慶應を目指すならテレビを見せた方がいい
慶應受験記34 小6 11月の首都模試の結果
慶應受験記35 小6 11月時点の塾からの通知
慶應受験記36 小6 受験用に腕時計を早めにプレゼントし慣れさせよう
慶應受験記37 小6 慶應そっくり模試の結果
慶應受験記38 小6 12月の首都模試の結果
慶應受験記39 小6 息子の併願作戦を公開
慶應受験記40 小6 中受1発目は早稲田佐賀
慶應受験記41 小6 1月校・佐久長聖受験の記録
慶應受験記42 小6 1月校・立教新座受験の記録
慶應受験記43 小6 息子が1月に急激に伸びた理由とは?
慶應受験記44 小6 2月1日の受験ドキュメント…中大横浜&国学院久我山ST
慶應受験記45 小6 2月2日の受験ドキュメント…慶應湘南藤沢&中大横浜
慶應受験記46 小6 2月3日の受験ドキュメント…慶應中等部
慶應受験記47 小6 2月4日の受験ドキュメント…芝中
慶應受験記48 小6 2月4日の中等部面接対策ドキュメント
慶應受験記49 小6 2月5日の受験ドキュメント…中等部面接
慶應受験記50 小6 2月6日の受験ドキュメント…合格発表